長浜市,滋賀県,ジム,整体,肩こり,腰痛,頭痛,インソール,筋膜

神経筋関節の評価と施術×運動療法┃肩こり,腰痛,ひざ痛,神経痛,滋賀県長浜市 フィジオ
神経筋関節の評価と施術×運動療法┃肩こり,腰痛,ひざ痛,神経痛,滋賀県長浜市 フィジオ

ブログ

関節の痛み

□関節が痛い→、そんな時に考えられる痛みの発信地に、関節内と関節外に分けられます。

□関節内は、関節唇損傷や炎症、感染、代謝異常などの構造的な異常に基づく炎症だったりが考えられるため、整形外科医の診断治療がとても重要です。

□一方で、画像所見特にないよというような股関節痛や鼡径部痛において、また臼蓋形成不全がありますね、と言われるような股関節の痛みには、筋肉の柔軟性や筋パフォーマンスの問題が起因して起こっているものも少なくありません。

一言に機能といっても機能を分類して評価とアプローチをすることが大切です

□股関節周囲が痛い。そんなとき、さまざまな機能的な要因が考えられます。

□例えば、①可動性が低下してしまっているのか、②可動性の亢進してしまっているのか ③筋パフォーマンスが低下しているのかに大きく分類することができます。鼡径部周辺、でん部などの神経痛はとりあえず省いています。

□①の場合であれば、その可動性が低下している筋肉や靭帯関節包複合体などをリリースしたりストレッチするようなことが機能を回復させることにつながります。

□②の場合は、可動性が亢進してしまっている部分に対して、できるだけ安定させるような筋パフォーマンストレーニングや、近隣関節のトレーニング、減量、サポーターなどのデバイスを用いることが、機能を回復させることにつながります。

□③の場合は、筋パフォーマンスが低下している原因を分析し、生活習慣としてよくとる姿勢に問題がないか、また股関節を支配している神経の機能に問題がないか、運動の過不足がないかなどにたいしてアプローチすることが機能を改善させることにつながります。

□また、気を付けることは、臼蓋形成不全や関節変形などの構造異常が明確であるほど、その他の要因が見過ごされることがあることです。

□変形(A)+体重増加(B)=股関節痛(結果)と疑いなくストーリー化されると、仙腸関節や恥骨、内転筋などの機能異常の関与に幕がかけられてしまいます。

□また靴が合わなかったり、足部の問題によって、股関節にストレスが生じ痛みを感じていることもあります。

□病院での局所診断と治療に並行して、総合的な身体評価や徒手運動療法、生活動作の工夫などを実施されることで、1治療+1コンディショニングは2ではなく、より多くの利益をあなたにもたらすと確信しています。

□フィジオでは体のコンディショニング=パーソナルケアととらえ関わらせていただいています。

 

ぜひ、多くの人と関わる危険もなく、消毒も徹底していますので、

安心してご相談いただければと思います。

 

友だち追加   

LINE@ID:  @940uhywz

ご予約お問合せLINE@でも承ります

健康経営

□従業員の健康管理を経営課題として、戦略的に取り組むこと

□ヘルシーカンパニー(米、臨床心理学者、ロバート・ローゼン博士)に基づいた経営方針です。

□経営管理と、健康管理を分けずに、統合してとらえ、個人の健康増進への取り組みを、企業や事業所の業績向上につなげようという考えかたです。

□そのため従業員の健康状態が良好であることを重要な健康資源として考え、健康づくりの推進に対して接触的に未来への投資だと捉える前向きな取り組みです。

 

なぜ健康経営か?

□不健康経営だとどうなるのか

□従業員が健康管理を怠ると体調不良により、モチベーションや集中力が低下します。

□するとパフォーマンスが低下するため、労働生産性が低下、エラーが増加、遅刻欠勤、病気理由の退職が毎年でます。

□そのような会社には、優秀な人材がえらえれるでしょうか?活気ある会社でいられるのでしょうか?

□不健康経営によって、エラーも増え、欠勤によるコストや、生産性低下によるコストなどが慢性化すると、業績悪化、悪い企業イメージさえつきかねません

□業績が低迷し、投資余力もなくなると、この悪循環から抜け出しづらくなってしまいます。

 

社会環境も変化

□少子高齢化による労働人口の減少により、人材不足が常態化します。

□優秀な人材を獲得できるか

□一人ひとりがパフォーマンスを高め、労働生産性を向上させることが業績向上にも重要です

□従業員は企業の宝、人財であり、従業員の健康増進を第一に考えた経営方針=健康経営が重要です。

 

ブラック企業

□労働人口が減少、デフレなどにより、従業員一人当たりの業務負担が増えています。

□時間外労働が常態化し、ブラック企業という言葉が生まれました。

□高ストレス環境やメンタルヘルス不調も影響し、労災や自殺、引きこもりなども問題化しています。

 

健康経営で目指すもの

□労働生産性を高めること

□従業員の健康増進を軸に、モチベーションや集中力を高め、高いパフォーマンスを発揮する

□従業員が心身ともに健康な状態で働ける企業環境を整えることを中長期的な未来への投資ととらえる

弊社の開発したシステム詳細についてはこちらhttps://www.physio-japan.com/prowell/

この記事を読んでくれる方は以下のようなことでお困りでは?

□指を曲げ伸ばしするときに痛い

□包丁を握るのが辛い

□手首が痛くて車の運転がしづらい

□指先がしびれる

□痛み止めや注射をしているが改善したい

□電気治療やマッサージに通っている

 

手首が痛い,指が痛いその原因は?なんで痛くなるのか?

□手関節が痛いとか腱鞘炎になったというのは「なんらかの結果」です。

□診断名とは、解剖×病態×原因がわかっているものに診断名が付きます。

□診断名が付くものは、医師の治療が必要です。

□女性の場合には、腱鞘炎やへバーデン結節などにホルモンバランスの影響も言われています。

 

□しかし人間の身体には構造以外に重要な要素があります。

□それは機能(身体機能)です。

□柔軟性や筋力などの機能に問題があると、手関節を痛めたり、腱鞘に負担がかかったりすることがあります。

□構造も機能も重要です。

□投薬も注射も、マッサージも電気治療も、同様に「結果的に生じている病態」を治療しています。

□A+B=結果、だとイメージしてみてください。

□A+Bにはさまざまな数字が入り、結果でてくる答えもおのずと変わります。

□私は、こういった公式をストーリーと呼んでいます。

□なぜ痛んでいるのか、どうすれば進行を少しでも予防できるのか、その答えを考える必要があります。

□もちろん、このストーリーに代謝異常や遺伝子異常、腫瘍性病変、感染性病変、骨折などがないかは、医師の診断と治療が必要です。

□私は正常解剖を3次元的に理解し、触り分けることができます。

□だから「痛みや可動域制限などの結果」につながっている「身体機能(可動域、筋力、持久力、姿勢、呼吸、動きの質など)」を変えることのできる知識や技術を持っています。

□動画は、指の感覚を支配している2mm以下の神経を触っている動画です。お客さんは、「あーそこが痛いんだ」と感覚でも目でも感じることができます。

□重要なことですが、私はその知識や技術を、あなた自身とシェアすることができます。

□エコー解剖は、専門職だけでなく、あなたの解剖学的理解を助け、自主トレやセルフケアの精度を高めるはずです。

□確かに使わなければ痛みは軽減するかもしれませんが、使えばまた痛くなる。

□なんで使うと痛くなるのか?を考えると、治療を受けなくても済む、予防ができるはずなんです!

 

□あなたという人生の主人公に関連するストーリ―は、オンリーワンのものです。

□あなたと情報を共有し、あなただけのセルフケアや、あなただけに必要なパーソナルケアを行います。

□消炎鎮痛薬や注射は結果的に生じた炎症という病態をおさめるために用いられることが多いです。

□家に雨漏りがあったとしますと、その漏ってきた部分を綺麗にしているだけでは、雨が降れば雨漏りします。

□なぜ雨漏りしてきたのか、雨漏りの何らかの原因を考えることが重要です。家の構造だけでなく、機能を考える視点で取り組むことの大切さをなんとなく理解していただけでしょうか。

□それならば、迷わず今すぐお気軽にご連絡ください。

友だち追加

LINE@:@940uhywz

infoアットphysio-japan.com (アットを@に変換してください)

股関節痛、鼡径部痛の痛みを分析する

参考文献:Orthopaedics 2018.6 vol.31 no.6 p1-6

こんなお悩みありませんか?

□先天性股関節脱臼や股関節痛がある

□股関節周辺、大腿、でん部に痛みやだるさを感じる

□股関節の動き硬い

□変形性股関節症と言われている

□変形性股関節症で手術するほどではないといわれている

□変形性股関節症の手術を経験している

□痛み止めや注射をしているが継続しない

□電気治療やマッサージに通っている

□旅行やスポーツを控えている

大丈夫です。きっとお役に立てます!

□股関節が痛いというのは「結果」です。

□病院の治療対象となるのはこの「結果」であることが多いです。

□変形したというのも「結果」ですし、変形を人工関節手術などで治療するのは構造的な問題によって結果的に生じた変形や痛みを治療しているのです。

□しかし人間の身体には構造以外に重要な要素があります。

□それは機能(身体機能)です。構造も機能も重要です。構造をしっかりさせて補うのか、機能を高めて補うのか、さまざまな選択があるのです。

□投薬も注射も、マッサージも電気治療も、同様に結果生じている「痛み」を治療しています。

□A+B=結果、だとイメージしてみてください。

□A+Bにはさまざまな数字が入り、結果でてくる答えもおのずと変わります。

□私は、こういった公式をストーリーと呼んでいます。

□なぜ痛んでいるのか、どうすれば変形の進行を少しでも予防できるのか、その答えを考える必要があります。

□そして私は「痛みや可動域制限などの結果」につながっている「身体機能(可動域、筋力、持久力、姿勢、呼吸、動きの質など)」を変えることのできる知識や技術を持っています。

□重要なことですが、私はその知識や技術を、あなた自身とシェアすることができます。

□あなたという人生の主人公に関連するストーリ―は、ほかの方には当てはまらないオンリーワンのものです。

□24時間を生きる主人公のあなたと情報を共有し、あなただけのセルフケアや、あなただけに必要な施術を行います。

鼠径部痛の分類

2014年、カタールのドーハで行われた世界鼡径部痛会議でアスリートにおける鼡径部痛の分類では5つ提唱されています。さらにいくつか加えたものを以下に記載しています。

「内転筋関連鼡径部痛」

外側ステップやフェイントでのオーバーユースや筋力低下を検討

「腸腰筋関連鼡径部痛」

ダッシュやミドルキック、ハイキック、ボレーシュートなどでのオーバーユース

「鼡径部関連鼡径部痛」

鼠径ヘルニアや大腿ヘルニアなど ※外科対応

「恥骨関連鼡径部痛」

恥骨結合に負担のかかる妊娠出産、高いところからの着地。産後に来店される方にも比較的多い症状が恥骨の痛みです。

「股関節関連鼡径部痛」

変形性股関節症など股関節の問題。

「仙腸関節由来、椎間関節由来」

仙腸関節や椎間関節からの関連痛

「腸骨下腹神経、腸骨鼠径神経、陰部大腿神経陰部枝」

末梢神経障害、妊娠出産も影響する可能性

「大腿骨寛骨臼インピンジメント(FAI)」

FAIは2003年にGanzらが提唱した。股関節を形成する骨面が、スポーツなどの反復動作で衝突を繰り返し、関節唇や軟骨損傷を引き起こす疾患概念とされている。整形外科専門医のもとで診断および関節鏡手術とリハビリ、トレーニングにより競技復帰が期待される

分類に基づく評価とアプローチ

□股関節周囲が痛い。そんなとき、さまざまな機能的な要因が考えられます。

□どこの機能を評価し、アプローチすればよいかを、上記の分類に基づいてピックアップすることができます。

□気を付けることは、臼蓋形成不全などの構造異常が明確であるとき、その他の要因が見過ごされることがあることです。

□変形(A)+体重増加(B)=股関節痛(結果)と疑いなくストーリー化されると、仙腸関節や恥骨、内転筋などの機能異常の関与に幕がかけられてしまいます。

□また靴が合わなかったり、足部の問題によって、股関節にストレスが生じ痛みを感じていることもあります。

□病院での局所診断と治療に並行して、総合的な身体評価や徒手運動療法、生活動作の工夫などを実施されることで、1治療+1コンディショニングは2ではなく、より多くの利益をあなたにもたらすと確信しています。

友だち追加 @940uhywz

背骨を通るスペースが靭帯の肥厚や骨の変形に伴う神経圧迫や血流障害(静脈叢の障害)などによって生じる間歇性跛行(500mも続けてあるけない)ときに、脊柱管狭窄症だと診断されます。

 

解剖×病態×原因=診断ですので

脊柱管狭窄症というのは脊柱管×病態?×原因?で、脊柱管が何らかの原因で狭窄した状態を指します。

特徴的な間歇性跛行がない場合には、別の痛みの原因も検討すると良いかもしれません。

 

脊柱管狭窄症だからと、簡単に脊柱管を大きくする手術を選択するのは注意が必要です。

間歇性跛行があるか、その他、明確にある部位の脊柱管狭窄が原因と判断できているかは重要だと思います。

 

しかし臨床において、側弯症や圧迫骨折などの既往がある方であまりにもエックス線検査やMRIなどで変形が顕著だと

その他の部分が発痛源になっていることが見過ごされている方も散見されます。

 

変形や狭窄などの構造異常はけっして良いことではないので、

予防や治療をすることに大きな意味がありますが、

今困っている痛みが別のことから来ている場合には

そっちに今すぐ対応することが重要だと思います。

 

先日も、すべり症、狭窄症とされた中年の方が、

薬も十分効かないと相談がありました。

 

すべり症や狭窄症の治療は私にはできませんが

その他の部分について評価すると

殿筋のあたりが触ると下肢痛を誘発することに気が付きました。

 

そして臀部をリリースしていくと

ずいぶんと脚が軽くなったといわれ、

セルフケアとして自動運動などをアドバイスしました。

 

構造と機能はどちらも大切。

機能の面に関しては、コンディショニングとかパーソナルケア、

トレーニングなどで不全な状態を変化させるという視点も重要ですね。

 

誰でもどこでも専門医に見てもらえるわけではありません。

服薬や電気治療に加えて、

身体の機能を本来の状態に近づけることで

健康状態も改善し、薬の効き目も高まるかもしれません。

機能が高まることで、痛みという結果を変えられるかもしれません。

 

動くべき部位がしっかり動き

安定するべき部位がしっかり安定しているか

柔軟性は適当か、筋パフォーマンスは適当か、

そんな視点を、脊柱管狭窄症と言われた方にも持ってもらえると

今より前に進むのではないでしょうか。

 

お気軽にお問合せください。

LINE@ID:  @940uhywz

mail:  infoアットphysio-japan.com

 

 

 

姿勢矯正や骨盤矯正に関心がある人は、

姿勢が悪いとか、骨盤が歪んでいるとか

目に見えて体のことに悩んでいる方が多いと思います。

 

でも、私は矯正という言葉の意味を考えると、

姿勢矯正も骨盤矯正もコルセットや装具、手術以外に

適切な言葉ではないなと思ってしまいます。

 

矯正の意味は、

正しくない状態に対して、

力を加えることで正しい状態にすること

ということです。

 

 

 

 

 

 

人間は写真のような人形ではありませんので

一時的に曲がったり歪んだりしたところを

他力で矯正することで、本当に正しい状態になるのでしょうか?

 

本来の姿勢を正すということは

まず姿勢が悪いことに気づき

自らの修正する方法を知り

それを継続して実行する必要があります。

無意識によい姿勢を維持できるようになるには

数か月は必要です。

 

しかし、姿勢トレーニングを行うことで、

その期間を短縮することができます。

 

加圧トレーニング×ファンクショナルトレーニング

フィジオでは

運動療法も取り入れながら

より良い姿勢や

骨盤の対称性、機能性を高めること

O脚などを改善することを目指しています。

 

どうぞお気軽にお問合せください。

あなたの健康生活の

お役に立てるはずです。

お気軽にお問合せください。

LINE@ID:  @940uhywz

 

mail:  infoアットphysio-japan.com

 

 

 

 

腰痛、ぎっくり腰、脊柱管狭窄症、変形性腰椎症?

こんなお悩みありませんか?

□何度もぎっくり腰になってしまう

□慢性的な腰痛に悩まされている

□坐骨神経痛と言われているがなかなか良くならない

□脊柱管狭窄症と言われていて、30分ほど歩くと足がしびれてくる

□職業病なのか、腰が常に痛い

□椎間板ヘルニアと言われているが、なかなか良くならない

もう大丈夫。お役に立てるかもしれません。

□腰が痛いというのは何らかの姿勢や動作の負担が蓄積した「結果」です。

□病院の治療対象となるのはこの「結果」であることが多いです。

□変形したというのも「結果」ですし、狭窄症でさえその部位を狭窄させるような股関節や胸郭などの機能異常がもたらしていることもあります。

□もちろん結果的であれ、変形や変性などの構造的な問題が重症であれば外科的な解決策が必要です。(特に排尿や排便に変化があればすぐに病院に行ってください!)□一方で特に痛み止めやマッサージしか対処方法がないというような状況に置かれているのならば、人間の身体には構造以外に重要な要素があることを知ってください。

□それは機能(身体機能)です。構造も機能も重要です。構造をしっかりさせて補うのか、機能を高めて補うのか、さまざまな選択があるのです。

□投薬も注射も、マッサージも電気治療も、同様に結果生じている「痛み」を治療しています。

□A+B=結果、だとイメージしてみてください。

□A+Bにはさまざまな数字が入り、結果でてくる答えもおのずと変わります。

□私は、こういった公式をストーリーと呼んでいます。

□なぜ痛んでいるのか、どうすれば変形の進行を少しでも予防できるのか、その答えを考える必要があります。

□そして私は「痛みや可動域制限などの結果」につながっている「身体機能(可動域、筋力、持久力、姿勢、呼吸、動きの質など)」を変えることのできる知識や技術を持っています。

□重要なことですが、私はその知識や技術を、あなた自身とシェアすることができます。

□あなたという人生の主人公に関連するストーリ―は、ほかの方には当てはまらないオンリーワンのものです。

□24時間を生きる主人公のあなたと情報を共有し、あなただけのセルフケアや、あなただけに必要な施術を行います。

□これは医療ではありません。風邪を悪化させないように過湿したり、良く寝たりして免疫機能を高めることをケアといいます。身体機能を高めることをコンディショニングと言います。

□局所の炎症や変性、感染、手術の適否などに対しては医師の指示を仰いでください。

□そしてできることなら、腰に負担をかけたり、何度もぎっくり腰になるストーリを明らかにし、必要な施術とセルフケアをあなたに伝えることのできる当店にお越しください。

 

最近続けて股関節の痛みに困っているという方を何人か対応させてもらっています。

股関節の痛みの原因として股関節内と股関節外に分けられます。

股関節内の原因はいわゆる変形や変性、関節唇の損傷、感染、炎症、壊死など病院でしっかり治療してもらう必要があるものなので、コンディショニングではもちろん対応できません。

EPSON MFP image

しかし、股関節外の場合には、さまざまな身体の癖によって生じているものがあり、股関節症と診断され経過観察されているような方であっても、その他の部分から来ていることもあります。

そういった場合には、体を評価してコンディショニングすることで大幅に楽になることがあります。

今回経験した方は、人工関節の手術を数年前にされて日常生活を送られている方、若いころから股関節が時々痛くなり困っているという方、スキーに行ったあとから2週間股関節が痛いという方でした。

 

手術経験のある方は、夜も眠れないし起床時の動きはじめがかなりつらいという方でした。整形外科では人工関節もしっかりしているし問題ないという状態でしたのでフィジオでコンディショニングを実施しました。

この方の場合は、仙骨の位置異常が起因となった股関節や腰の痛みだったようで、数回のコンディショニングののち、ずいぶん楽になっているということでした。

 

つぎの方は、昔から時々股関節が辛くなるという方で、右も左も痛いということでした。

レントゲンなどをとったことがないということなので病院でみてもらうように電話で勧めました。

大きな病気も見つかりませんでしたが、少し臼蓋形成不全と変形があるということで、年に一回経過観察となられたそうなので、フィジオでコンディショニングを行いました。

この方の場合は、恥骨のずれと骨盤のねじれに起因した痛みだったようで、股関節の変形による痛みではなく、機能的な問題によって生じた痛みだったようです。

しかし構造も機能もどちらも重要ですので、変形に対する経過観察は病院でしっかりやってもらってくださいねと伝えました。

 

次の方は、スキーのあとから2週間続く股関節の痛みで、2週間変わらないということでした。

骨盤の歪みも気にされていて、体のコンディショニングを実施しました。

右の骨盤が開いており、小殿筋のコンディショニングを実施しました。

小殿筋が機能を取り戻すと、骨盤の歪みも戻り、痛みも違和感もなくなりました。

明日もスキーに行けますね。

 

医療にしかできないことがたくさんありますが、

保険外のリハビリにしかできない機能へのアプローチも少なからずあります。

 

ご相談はお気軽にこちらまで。

infoあっとphysio-japan.com

LINE@ : @940uhywz

EPSON MFP image

足の甲のしびれが何年も取れないというお客様。

主訴が腰痛だったので評価をして、仙腸関節性の障害があると判断し、

徒手療法や運動、皮膚刺激ツールなどを使い、腰痛はずいぶんよくなりましたが、

どうしても足のしびれだけはなくなりません。

坐骨神経伸長テストは反応ありませんでした。

 

エコーで膝裏から足の甲へ走行する末梢神経を描出しながら評価していくと

浅腓骨神経ー内側足背神経に障害があるのがわかりました。

エコーガイド下マニュピレーションを実施すると

親指の感覚や足の甲のしびれがずいぶん緩和し、セルフケアとして皮膚刺激ツールを勧めました。

 

 

ご相談はお気軽にこちらまでどうぞ。

infoアットphysio-japan.com(アット→@)

もしくは

https://lin.ee/iVB8mQu

(LINE@ フィジオ)

先日、関西運動器エコー祭りに参加してきました。

ファシア研究で、まだアクセプトされていない最新研究の報告などを受講し、

また多職種連携についていろいろと学んできました。

午後はエコーの研修会があり、

私もインストラクターとして主に内科系、整形外科系の先生方のテーブルに着きました。

今回は、前腕の神経血管や筋肉、肩関節の神経血管や筋肉などを行いました。

また下腿から足部までの神経血管や筋肉も実習しました。

エコー解剖の所見は共通言語として多職種を結びます。

信頼関係も築けます。

飛躍した解釈による治療や、思い込みによる治療が生じづらくなります。

悪いところの特徴が見えます。

介入した結果が見えます。

回復してきているかが見えます。

 

インストラクターとして今回も夜な夜なエコーに向かい万全の準備をしました。

ほっと一息といったところですが、練習は継続していきたいと思います。