長浜市,滋賀県,ジム,整体,肩こり,腰痛,頭痛,インソール,筋膜

神経筋関節の評価と施術×運動療法┃肩こり,腰痛,ひざ痛,神経痛,滋賀県長浜市 フィジオ
神経筋関節の評価と施術×運動療法┃肩こり,腰痛,ひざ痛,神経痛,滋賀県長浜市 フィジオ

ブログ

  • 「腰痛=○○」という考え方の曖昧さ:
     腰痛の原因は多岐にわたっており、特定の解剖学的な原因だけで言い表すのは難しい。
  • 骨盤矯正の効果: 骨盤矯正の効果について、特に「骨をボキボキ鳴らす」ような施術の効果は限定的。
  • レントゲンではわからない腰痛: 静止画像で分かる腰痛は、結核やガン、化膿性、ヘルニアなどの器質的な腰痛です。その他、多くの腰痛は、動作や姿勢に起因することがおおく、画像診断で判明することは難しい。
  • 腰痛と心理的な要因: 腰痛が長引く人に見られる特徴として、ネガティブ思考や痛みに対する理解力の低さなどがあります。
  • 睡眠不足と腰痛の関係: 睡眠不足が腰痛に与える影響について、さまざまな研究でわかっています。
  • 姿勢と腰痛の関係: 姿勢に変化がないことが、良くありません。いつも同じ姿勢、いつも同じ動作ということが腰痛に関連すると思っています。

1. 腰痛の原因の多様性

  • 構造的な問題: 椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症など、レントゲンやMRIで確認できるような構造的な問題が原因となる場合もあります。
  • 機能的な問題: 筋肉のバランスの崩れ、関節の動きが悪くなることなどが原因となる場合もあります。
  • 神経系の問題: 神経の炎症や圧迫が原因となる場合もあります。
  • 心理的な要因: ストレス、不安、うつなど、心理的な要因が痛みを増強させることがあります。
  • その他: 生活習慣、栄養状態、内臓疾患など、様々な要因が複合的に絡み合って腰痛を引き起こすことがあります。

3. レントゲンに映らない腰痛

  • 機能的な問題: 筋肉や関節の動きに問題がある場合、レントゲンでは異常が見つからないことがあります。
  • 軟部組織の損傷: 靭帯や腱の損傷も、レントゲンでは診断が難しい場合があります。エコーやMRIでは、損傷を捉えることが可能です。

4. 腰痛と心理的な要因

  • 痛みの悪循環: 痛みを感じると、体が緊張し、動きが制限され、さらに痛みが悪化するという悪循環に陥ることがあります。恐怖回避行動とも言います。
  • 頭の中を痛みで支配されない: 痛みをネガティブに捉えすぎると、痛みが増強される可能性があります。頭の中に、痛みも少し考えている程度が理想です

5. 睡眠不足と腰痛

  • 筋肉の回復不足: 睡眠中に筋肉が修復されます。睡眠不足になると、筋肉が十分に回復できず、腰痛が悪化する可能性があります。まずは、睡眠の改善が重要です
  • ストレスの増加: 睡眠不足はストレスホルモンの分泌を増加させ、痛みを感じやすくなります。

6. 姿勢と腰痛

  • 猫背の影響: 猫背は、腰椎に負担をかけ、腰痛の原因となります。
  • 正しい姿勢の重要性: 正しい姿勢を保つことで、腰椎への負担を軽減し、腰痛予防に繋がります。

まとめ

腰痛の原因は多岐にわたり、個々のケースによって異なります。そのため、自分自身の腰痛の原因を特定し、適切な治療を受けることが重要です。

ご自身でできること

  • 姿勢に気を付ける: 猫背を避け、正しい姿勢を心がけましょう。
  • 適度な運動: 腰を支える筋肉を鍛えましょう。全身運動も効果的です。
  • 睡眠をしっかりとる: 質の高い睡眠を心がけましょう。寝る前のスマホは光を調整しましょう。できればしまっておきましょう。
  • ストレスを解消する: リラックスできる空間や時間を作りましょう。

ご不明な点があれば、お気軽にご質問ください。

辻村孝之(つじむらたかゆき)のプロフィール

  • 出身: 滋賀県長浜市
  • 学歴: 長浜商工高等学校 電子機械科卒業
  • 職歴:
    • 液晶半導体関係の企業に就職(高校卒業後)
    • 2001年に理学療法士の資格取得
    • 地元長浜市の医療障害福祉分野に就職
    • 2006年にリハビリ&トレーニングPHYSIOを起業
    • 2012年から滋賀医大附属病院 学際的痛み治療センター非常勤
    • 2020年に合同会社PROWELLを設立

主な実績と資格

  • 日本理学療法士協会から優秀賞を授与(2001年)1
  • 理学療法士
  • 健康経営エキスパートアドバイザー
  • TOGUイントラクター
  • シダスインソール認定ハイテクニシャン
  • 日本ノルディックウォーク連盟 公認指導員
  • 作業管理士
  • 腰痛予防労働衛生教育インストラクター1

現在の所属(2024年10月1日時点)

  • PHYSIO 代表
  • 合同会社PROWELL 代表社員
  • 一般社団法人 日本整形内科学研究会 理事
  • 滋賀県ノルディックウォーク連盟 理事
  • 滋賀医科大学附属病院 学際的痛み治療センター 非常勤講師
  • 滋賀県産業保健総合支援センター 専門相談員1

専門分野と活動

私は、肩こりや腰痛、関節痛などの筋骨格系の問題に特化した治療と予防に取り組んでいます。

私の活動は以下の点に焦点を当てています:

  1. 予防医学の重視
  2. 早期ケアの重要性の啓発
  3. 企業の健康経営支援
  4. パーソナルケアの実践

私は、患者の生活習慣や価値観を考慮に入れた包括的なアプローチを重視し、身体と脳の相互作用に注目した施術を行っています12。身体に対してはfasciaファシア(筋膜)への手技療法、呼吸療法、生活指導などを行っています。

PHYSIOは滋賀県長浜市にある理学療法士によるリハビリ&トレーニング施設で、以下のような特徴とサービスを提供しています:

主なサービス内容

  • リハビリテーション
  • トレーニング
  • 姿勢改善
  • 健康増進
  • シダスインソール製作

特徴

対象年齢層

  • 主に30代から70代の方々を対象としています3
  • 特に働く世代の慢性的な症状に焦点を当てています

専門性

  • 理学療法士による施術
  • 頭痛、肩こり、腰痛などの慢性的な症状の改善と予防に特化3

設備

  • インボディ体組成計
  • 超音波エコー装置:体内の動態観察が可能3

アプローチ

  • 予防医学の重視
  • パーソナライズされたケア
  • リハビリ施設とトレーニングジムを融合させたパーソナルケア施設3

施設コンセプト

  • 「予防に勝る治療なし」という理念に基づいたサービス提供3
  • マイナス状態をゼロに、健康な方はさらにプラスに身体づくりを目指す3

サービスの特徴

  1. 包括的なアプローチ:単なる症状改善だけでなく、生活指導や適切な運動指導も含めた総合的なケアを提供3
  2. 長期的な健康維持:人生100年時代を見据え、長期的な健康維持と生活の質の向上を目指したサービス3
  3. 個別化されたケア:年齢や症状、生活スタイルに合わせたパーソナライズされたプログラムの提供
  4. 予防と改善の両立:現在の症状改善だけでなく、将来的な健康問題の予防にも注力

PHYSIOは、医学的根拠に基づいたアプローチと最新の設備を用いて、個々のニーズに合わせたリハビリとトレーニングを提供しています。慢性的な痛みや姿勢の問題、健康増進を目指す方々にとって、専門的かつ包括的なケアを受けられる施設といえるでしょう。

滋賀県長浜市のリハビリ&トレーニングPHYSIO、合同会社PROWELLの辻村です。

先日、彦根労働基準監督署さまから滋賀産業保健総合支援センターへのご依頼で、件名のセミナーの講師をしてきました。

オンラインがあったこともあり、会場での参加者は少なめでしたが、担当の方からはとても分かりやすくベストな内容だったとお褒めの言葉をいただきました。

その二日後、アルテミラ製缶株式会社(滋賀工場)さまで、腰痛対策のセミナーをさせていただきました。こちらは21名の参加してくださいました。希望して参加してくださった方がほとんどであり、皆様積極的に実技に参加してくださいました。

担当の方からは、聞き取りやすい声で、内容もアップデートされており、とても分かりやすかったとお褒めの言葉をいただきました。

こうして、企業での1次予防に関わらせていただくことは、ここ数年の進歩です。

もともと、重症化した患者さんに出会ったときに、もっと早くお出会いしていたら、もっとできることがあっただろうと考えたことが原動力となり、PHYSIOの起業に至りました。その後、2-3年目のときにPTジャーナルに執筆の機会をいただいたとき、学際的痛み治療の連携の必要性とその開拓について展望を書き、数年後から実際に滋賀医大の学際的痛み治療センターでの非常勤勤務の機会をいただきました。それから10年ほどたち、慢性の痛みの方にも、もっと早くから身体治療以外の関わりを含めた企業(働く現場)で貢献したいと思いたち、合同会社PROWELLを創立しました。

ゆっくりではありますが、少しづつ、想いが形になり、仕事をさせていただけて、感謝しています。

今年度から、滋賀県産業保健総合支援センターの、転倒災害・腰痛予防対策支援事業の専門相談員に着任しました。主に湖北や湖東地域からの滋賀産業保健総合支援センターへ依頼があった場合に私がお伺いする可能性があります。

職場の「転倒災害」や「腰痛」等の労働災害防止にむけて取り組もうとする事業場を支援する事業です!

無料支援サービスの内容

理学療法士、健康運動指導士など、運動指導等を実施できる産業保健相談員が対応します。

健康測定・チェック

  • 健康度や体力、姿勢の測定
  • バランス・ロコモ度チェック
  • 職場環境のチェック
  • 作業状況から見た転倒防止・腰痛予防対策

社内セミナーの実施や実技指導、運動アドバイスなど

  • 転倒防止のためのバランス運動
  • 腰痛予防のための運動
  • 職場でできるストレッチ体操
  • メタボ改善に向けた運動指導等
  • 作業姿勢の改善や適切な作業管理、作業環境改善等

詳しくは、こちらのページをご覧ください

 https://www.shigas.johas.go.jp/thp00

滋賀県長浜市 リハビリ&トレーニングPHYSIOです。

冷房や冷たい飲食の影響か、足の浮腫み(ムクミ)やけいれんの辛い方も来られます。
夜間にトイレに行きたくなり、睡眠の質が低下する方もおられます。

眠る前のストレッチや、リビングtimeに足を挙げるなどの対応、日中のインソール使用が功を奏することも少なくありません。

加えて、靴下の痕がピッタリついた足のムクミのあるクライアントさんに、当店の物理療法機器を施術したところ、わずか3分でみるみる間にムクミが引いたんです。サイズを測ってみると、左右とも施術前と比べて1.5㎝のサイズダウン。

説明書には書いていない新たな効果に少し興奮気味の私。これから浮腫みの悩みの方にはファーストチョイスになりそうです。

長浜市のリハビリ&トレーニングPHYSIOです。PHYSIOでは、一般的な頭痛に対して、姿勢や頚椎の可動性や安定性を改善することで、慢性頭痛の方のコンディションを改善するサポートをしています。これまで、痛み止めや片頭痛の薬が手放せなかった方から、減薬の成功や生活の質の向上などのコメントを頂いています。

動くと楽になる、お風呂に入ると楽になる、そんな頭痛には、手技や運動、生活習慣の改善、呼吸の改善などが有効に働きます。

俗に緊張型の頭痛と言われるものは、後頚部や肩甲上部の筋緊張の亢進を伴います。頚椎の疾患からくるようなものは、頸椎原性頭痛といって別の頭痛に分類されます。いずれにせよ、上位頚椎や顎関節周囲からの刺激が慢性化し、その持続刺激により三叉神経の眼神経(第1枝)周辺への関連痛、慢性頭痛を感じると考えられます。(上位頚神経・三叉神経脊髄路核伝導路へ刺激)

逆に、片頭痛における硬膜からの刺激は、三叉神経脊髄路核伝導路を逆行性に伝わり、後頚部の過敏性や筋緊張が高まることも言われています(三叉神経頚椎複合体)

また、片頭痛がある人は、第一頚神経への刺激で目の奥や周囲に痛みを訴えたが、片頭痛でない人は後頭部や頸部の痛みを訴えるのみだったという研究もあり、逆に考えれば、第一頚椎周囲の可動性や柔軟性、安定性といった環境を整えることで、緊張性頭痛や片頭痛の方のコンディションの改善に繋がると考えられます。

予防にもなる頭痛体操などもお試しください。

お近くの方は、当店にもご相談ください。

友だち追加

長浜市にあるリハビリ&トレーニングPHYSIOです。

「慢性的な頭痛が憂鬱です。痛み止めが手放せません。」肩こりや首こりに悩む方には、このような慢性頭痛を訴える方も少なからずおられます。何年も鎮痛剤や片頭痛薬を服用し、ご自身の頭痛のパタンを理解してうまく付き合っている方もおられますが、残念なことに、画像診断や血液検査を除く、身体機能を解決されている方は多くはありません。

「国際頭痛分類 第3版(ICHD-3)」では300種類を超える頭痛があると分類されており、さらに原因や疾患のみつからない一次性頭痛と、脳疾患などの他の疾患が原因となり起こる二次性頭痛があります。

1次性頭痛には、片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛が3大頭痛とされており、緊張型頭痛が最も多いです。我慢できないほどでない鈍痛が数時間から数日起こることが多いようです。片頭痛は、両側もしくは片側に脈打つような痛みが発作的に起こり、吐き気や嘔吐で寝込んだりと、生活に支障をきたします。「睡眠不足」「肩、首の凝り」「旅行・買い物」「過労」「目の疲れ」「緊張」「睡眠過多」などが片頭痛を引き起こす要因とされています。

頭痛オンラインさんの頭痛チェックシートで、一度どのような種類の頭痛かチェックされることをお勧めします。そして適切な投薬治療や生活指導を受けてください。

フィジオでは、血液検査や画像検査ではわからない、下顎や頚椎と後頭骨の境目付近の関節の可動制限や筋緊張を評価し、手技療法や運動療法、姿勢の不良、作業姿勢のマネージメント指導などを行いサポートさせていただきます。

是非ご相談ください。

友だち追加

私も執筆させていただいた11月1日発売の「運動器リハビリテーションに役立つFasciaのみかた・とらえかた(文光堂)」を編集された今北英高教授が日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」に出演されました。

2023/11/02 この書籍では、リハビリ&トレーニング PHYSIOのわたし辻村は、共同編集者として執筆・編集に関わらせていただきました。
今北英高教授は、日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」に出演し、頭痛や肩こりの原因の1つとされている「ファシア」について解説されました。

当店でも、先行論文に基づいたファシアへのアプローチを得意としております。

番組名

日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」(HPはこちら・外部リンク)

放送日時

2023年11月7日(火)   21時00分頃~

   ※   番組の都合等により変更になる可能性があります。
   ※   最新話の見逃し配信もあります。

第3回となる日本ファシア会議が、11月27-28日に開催されます。今年も見どころ満載です。教育講演、特別講演ももちろん楽しみですが、シンポジウムの職種の多さがすごいことになっています。

今年の私は、総合診療の医師と二人で座長を務めます。

座長の練習しとかなくっちゃ。

第5回 日本整形内科学研究会と第3回日本ファシア会議の詳細および申し込みはこちらから→https://www.jnos.or.jp/jnos5